絶妙な黄金比率で調合された
人気商品の背景にあるもの
関アジ、関サバ、ふぐ、ブリをはじめ、四季を通じて水揚げされる大分県の水産物は、全国的に高い評価を得ています。県外から訪れる観光客の皆さんも、大分の宿で食す海鮮料理を楽しみにしている方々が多いと評判で、まさに貴重な観光資源の一翼を担っているといえましょう。
別府市中須賀本町の有限会社丸福水産は、同社本店ならびに別府・湯布院のスーパーマーケット店頭販売のほか、旅館やホテルの取引先も有する鮮魚店です。同社は愛媛県出身の下向義兼取締役会長が、奥様の富美子さんと共に1971年に当地で創業。2013年からは、創業年に生まれた下向勝也氏が代表取締役に就任し、その手腕を存分に発揮しています。
「その日に市場で仕入れてきた活きのいい魚をお届けし、お客様から喜ばれることにやりがいを感じています。鮮度と品質を見分ける目は誰にも負けないと自負しており、お客様から受けた注文はとことん満足していただくよう心がけています。父親が築き上げてきた信用と信頼を、さらに上乗せしていこうという意気込みでのぞんでいます」
高校時代に野球部で活躍していた下向代表取締役の実直な性格は、その仕事ぶりにも表れており、同業者や料理人の間でも評判のようです。
さて、同社の人気を支えるオリジナルの品が、うなぎの蒲焼タレです。創業以来、富美子さんが調合した秘伝の逸品は、それまでうなぎが嫌いだったお子様も喜んで食べるようになったというエピソードもあります。
「添加物を一切使わず、納得いくまで試行錯誤を繰り返した末に出来上がった商品です。やはり自分が美味しいと思わないものは、お客様にすすめたくありませんからね」
醤油、砂糖、酒、みりん等のシンプルな素材を、独自の黄金比率で調合し、ふっくら柔らかく焼きあがったうなぎに塗ると、なんとも香ばしい風味が漂います。滴りすぎることなく、全体に染み渡ったタレの味わいは、うなぎ本来の旨味を引き立て、絶妙なハーモニーを醸し出しています。「ときには市販のタレを賞味して、研究を心がけている」という富美子さんの言葉からは、家族ぐるみで企業努力を重ね続けている姿勢が伝わってきます。
「おかげさまでシーズンともなると大量の注文をいただいてます。土用の丑の日には250本のうなぎを焼き上げました」
うなぎの蒲焼タレに限らず、良質な品を誠心誠意で提供する丸福水産の鮮魚を口にすると、誰もが幸せな気分になってきそうです。そこには、食文化が本来持っている“原風景”があると感じる方も、多いのではないでしょうか。